fc2ブログ

軟水器 ④ 



 

何度かこのブログでご紹介している軟水器。

こちらは、1台¥39,900(税込)となっております。

 

商品梱包内容は、

・本体 1台・接続ホース(パッキン2ケ付) 1本

・シャワーセット(シャワーヘッド&シャワーホース) 1セット

・付属アダプター(5種類入り) 1セット・モンキーレンチ 1本

・硬度試験紙(10枚入り) 1セット・取扱い説明書及び保証書 各1部

また、今回は特別セットと致しまして、水貼りシャワーフック1個をお付けして販売しております。

タイルやプラスチック面など、つるっとした平面ならどこでも貼り付けが可能。

入浴中、手軽に何度でも取り付け位置が移動出来ます。

シャワーフックの取り付け角度により、シャワーの湯水角度を自在に変えられます。

この機会にぜひ、ご利用下さい。

 

 
スポンサーサイト



軟水器 ③

今回は、軟水器の取り付け方法をご紹介します。


①左の画像の絵は、左が、取り付け前のシャワー栓、右が取り付け完了時の絵です。

 

 

②最初に、現在ご使用中のシャワーホースを取り外します。

混合栓のシャワー取り付口(メスネジ)を外します。

*モンキーレンチをご使用下さい。

 

③付属のホースを取り付けます。

その際、必ず付属のパッキンを付けて下さい。

シャワー取り付け口にそのまま接続できない場合は、付属アダプターを混合栓に付けて下さい。

 

④接続ホースを取り付け本体と接続します。

接続ホースの片側を軟水装置の原水入口に取り付けます。

接続ホースは必ずフタの開口部を通して下さい。

その際、必ず付属のパッキンを付けて下さい。

 

⑤シャワーホースを取り付け本体と接続します。

軟水出口に付属のシャワーヘッドを取り付けます。

④と同様に、フタの開口部にホースを通してから接続して下さい。

 

以上となります。難しそうに感じられるかもしれませんが、力のいる作業ではありません。

女性やご年配の方でも出来る作業です。

 

 

軟水器 ②



 

前回紹介致しました軟水器に関して、ブログを見た、という方から、多数お問い合わせを頂きました。なかでも、軟水器本体の形状についての質問が多かったので、今日は浴室に設置した状態の写真をご案内します。

軟水器も種類があり、家全体を軟水に変える大型の軟水器もございますが、こちらは、浴室用の小型軟水器で非常にコンパクトです。

前回のブログでも、効用についてお知らせしましたが、

 

軟水は、小さなお子様~お年寄りまで、世代を問わず安心・安全にお使い頂けます。

敏感肌・乾燥肌にとても効果的。特に、乾燥している季節に最適です。

また、温泉に入ったような、保温効果があり湯冷めしにくい効果もあります。

 

 

 

軟水器

一昨年より軟水器の販売を始め、多くのお客様からご好評頂いております。今日は、その軟水器の紹介を少し致します。
軟水器とは、水道水の硬度成分であるカルシウム・マグネシウムを除去し「超軟水」にするものです。
普段の入浴や洗顔時に軟水をご使用になれば
・お肌ツルツル・髪はシットリサラサラ
・化粧品の浸透も良くなり
・無添加せっけんが効果的に使用出来
・普段のお掃除もラクチンに・・・
と、いいことずくめの軟水です。
現在、好評販売中です。
お問い合わせは、当社までお願いいたします。
プロフィール

ワイケイ興業

Author:ワイケイ興業
ワイケイ興業のブログへようこそ!
昭和48年創業。都内でハウスクリーニングなど、お掃除全般に関る仕事をしております。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR