fc2ブログ

かぼちゃ??? 3



おとといまでの猛暑と雨不足で、枯れてしまわないかと心配していましたが、昨日からの雨と涼しい気温のおかげで元気に育っているようです。

そして・・・・・・

花芽らしきものを発見しました!!

3~4つはありそうです。

そのうち1つは黄色くなっているので間違いないようです。

さて、どんな花が咲くのでしょうか・・・・・・



スポンサーサイト



本日の作業



網戸洗浄作業です。

網戸がキレイになると、風の通りも違います。

今日のように涼しい風が入る日は、なおさらキレイな網戸だと実感できるのではないでしょうか。

ハウスクリーニング



本日の作業風景。

都内某所、外部タイル洗浄の画像です。

毎日、暑い日が続いていますね。

景観がキレイなると、気持ちもスッキリ

するのではないでしょうか?

暑中見舞いはがき



暑中見舞いはがきを作成しました。

はがき枚数は約300枚!

とはいっても、ほとんど

パソコン・プリンター任せの作業です。

パソコン導入前は、宛て名書きはすべて手作業で

行っていたことを思うと、パソコンは

まことにありがたい機械です。

かぼちゃ??? 2



葉の枚数、ドンドン増えてきました。

あちこちから、ツルも出ております。



隣のツツジの木に

からみグングン

伸びてきています。

 しかし、残念ながら花芽らしきものは発見出来ませんでした。

ステンレスシンク研磨

 



ステンレス研磨用の新たな資材を使用してのテストをしてみました。

大きいキズを消す事は手間がかかりますが、結果は良好。左側が研磨前、右側が研磨後。

この資材、使い方によっては武器になりそう。

上海4



前回の投稿から時間がたってますが、最後の上海報告。

上海旅行には関係各社の方々が参加していましたが、

その中の、とある会社の人に飲みに誘われ、

ごちそうになりました。その会社で以前に働いていた

中国の方々の計らいで楽しい時間を過ごすことが

できました。あの時、お世話になった皆さんには、

本当に感謝しています。ありがとうございました。

写真は帰国後のものなんですが、なぜか?上海でかぶれました。それと、旅行前から痛いと

思っていた膝が、靭帯損傷。万博、帰国後の現場により悪化。。

未だに完治してません。

改修工事 2



本日の作業風景。

ステンレスのクリーニング作業です。

暑い日が続いています。

水分補給をこまめに、熱中症に気を付けています。

改修工事

本日の作業風景。

テナントビル現状復旧工事に伴う、クリーニング作業です。

画像は、排煙窓の清掃作業です。

引き渡しは今月末の予定。

工期中は、工事区域以外にいる

ビル入居者への迷惑防止を徹底して作業をしています。

検査前クリーニング工事

[caption id="attachment_174" align="alignleft" width="150" caption="クリーニング作業風景"][/caption]

[caption id="attachment_173" align="alignleft" width="150" caption="クリーニング作業後"][/caption]

 北区某所。

新築ビル工事現場にて。

検査に伴う仕上げクリーニング作業を行いました。

画像は、建物1階入口のガラス清掃作業です。

猛暑のため、現場内もとても暑いです。

熱中症に注意しながら、無事に検査が通るよう、隅々まで気を配り作業をしています。

観葉植物



社内のカポックに花が咲き始めました。



 観葉植物として育っているものに花が見られるのは少ないようです。

少し得した気分になりました。

火災報知器

 平成16年6月に消防法が

改正となり、全国一律に

住宅用火災警報器の設置が義務づけられました。    

新築住宅は平成18年6月1日から、既存住宅は平成21年6月2日から設置が必要となっています。    

火災報知器には、熱探知と煙探知の2種類があり、2種類とも設置の必要があります。    

皆さんのご自宅は設置してありますか?  

      

      

      

      

 







[caption id="attachment_145" align="alignleft" width="150" caption="煙感知器"][/caption]

熱感知器


 


ご存じでしたか?



上海 3



ヒロカズです。またまた上海です。万博の後に

ナイトクルージング。夜景は迫力ありました。

天気が良くなかったので、高い建物の上の方は

見えませんでした。見えてたら凄かったろーなー。

意外に思えたのは、高い建物のほとんどがマンションでした。

しかも、あまり住んでないような。投資目的かな。

それと、空気が汚いのか曇ってただけなのか、分からないですが

星や月は皆無。明るすぎという事もあると思いますが。

近代化の弊害はありそうです。

画像は無いんですが、リニアにも乗りました。加速良かったです。

ちょっと揺れが大きいような気もしました。万博もリニモもクルージングも

とにかく手荷物検査。これ、結構めんどいです。

カーテンボックス清掃



都内某所にて、テナントビルの内装工事に伴う室内クリーニングに行ってきました。    

写真はカーテンボックスです。    目立たない場所ではありますが、  

画像で比較すると違いが分かると思います。キレイになると印象が変わります。  

リフォームを検討する前に掃除。これがお勧めです。  

新しく入るお客様が気持ちよく使えるよう、      

細かい部分にも気を配りクリーニングしてきました。        





[caption id="attachment_110" align="alignleft" width="171" caption="クリーニング作業前"][/caption]

クリーニング作業後
      





外部パネルクリーニング

本日の作業風景。

銀座某所にて、

外部パネルクリーニングを施工しました。

人通りの多い場所のため、早朝4:40から

始めました。きれいな建物でも外部には

雨だれが発生してしまいます。放置すると除去

が困難になってしまうものも。汚れたなと思った時にはクリーニングのタイミングです。

早めの処置がお財布にも優しくなります。

上海 2


ヒロカズです。前回、上海に行ったという事は報告しましたが、今の時期、上海といえば「万博」。当然行きました。


衝撃的でしたね。色んな意味で。


画像は中国館。馬鹿デカイです。画像では分かりにくいかもしれませんが、建物の下にいる人たちと比べると大きさがよく分かると思います。


人が多くて中国館、日本館などは行く気にもなれませんでした。


 


 


空いてるパビリオンを選んで入ったのですが「文化祭」を思い出しました。。。


それと、中国の凄さってのがよく分かりましたよ。


良い面ではないんですが、喫煙所はあってないようなものだったし、


割り込みや人を押しのけて進むのも当たり前みたいだし、


昼ご飯に弁当?なのか、キュウリみたいな瓜?を食べてる人が


多かった。中には、瓜を一口、食パンを一口なんていう食べ方をしてる人も目撃。


もちろん、地面には瓜の残骸なんてものも。あと気になったのはバリアフリーなんて無いですね。


そういえば、喫煙所にてタバコを吸ってたら日本語を話せる女性に話しかけられ、


「日本の万博は人口少ないし、大したことない。中国は凄い。」と、ひたすら言われました。


「神戸の万博はガラガラ。中国凄い。」の連呼。神戸???


愛知でしょって、何度も言ったんですが、聞く耳持たず。。。


結局、去年の神戸万博はボロいという事らしいですよ。。

上海



はじめまして。ワイケイ興業のヒロカズと申します。

仕事に限らず、いろいろな出来事をブログに綴っていこうと 思います。

先日、と言っても6月末の出来事なんですが、関係各社による旅行会に参加してきました。

旅行先は中国上海。

人生初の中国体験?をしてきました。

同じアジアでも違うなーと思うところばかり。

上海は主要都市で、かつての租界地域でもあるので、近代、欧米、下町?

 のような物がごちゃ混ぜ。不思議な場所でした。

画像は上海の街にいた行商のおじさん。

さんくらんぼを売ってました。

かぼちゃ???


 


 


 


 


 


 


会社前、甲州街道沿いの植え込みにて発見しました。


雑草かと思いましたが

よく見るとツルが出てきているようです。

何が出来るか・・・・・・・

花が咲くのを楽しみにしています。

外壁補修工事

7月某日、社屋の外壁補修工事を行いました。


プロフィール

ワイケイ興業

Author:ワイケイ興業
ワイケイ興業のブログへようこそ!
昭和48年創業。都内でハウスクリーニングなど、お掃除全般に関る仕事をしております。
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR